
2017年10月29日
トヨタ・スペイドのリアスピーカー交換は要注意!!!
posted by masamasa at 11:27| 車載用スピーカー
2017年10月28日
車載用8cmDDBH(DDBH-08-C)の取り付け〜トヨタ・スペイド編
土日のたびに雨が降ってたので取り付けできずにいましたが本日めでたく取り付け完了(笑)
まず、取り付け用ベース板(12mmコンパネ)

パンク修理パーツ、工具等の取り出し口には蝶番を使用してます。
ベース板の取り付けは4つのLアングルを使用。

スピーカー本体は方チャンネルあたり3つのLアングルでベース板に固定。
上側は15mmのステーで内装材に固定。

なかなか良い感じに取り付けできました。
■録音はタスカムDR-07mkII(AB方式、16bit、44kHzで録音)、録音ポイントはSP側面から60cm。
再生プレーヤーは『AIMP3 ver3.55,build1345(26.03.2014)』
■再生曲
SAYA / Every Day
■使用機器は、、、
ノートPC(Lenovo R61e[76505VJ]、WinXP Pro 32bit SP3)廃棄品
↓(USB接続)
NFJ UPA-152 MkII(USBバス駆動DACパワーアンプ)
↓(2□VCTF)
TangBand W3-881SJF(BOX=DDBH-08-C)
まず、取り付け用ベース板(12mmコンパネ)

パンク修理パーツ、工具等の取り出し口には蝶番を使用してます。
ベース板の取り付けは4つのLアングルを使用。

スピーカー本体は方チャンネルあたり3つのLアングルでベース板に固定。
上側は15mmのステーで内装材に固定。

なかなか良い感じに取り付けできました。
■録音はタスカムDR-07mkII(AB方式、16bit、44kHzで録音)、録音ポイントはSP側面から60cm。
再生プレーヤーは『AIMP3 ver3.55,build1345(26.03.2014)』
■再生曲
SAYA / Every Day
■使用機器は、、、
ノートPC(Lenovo R61e[76505VJ]、WinXP Pro 32bit SP3)廃棄品
↓(USB接続)
NFJ UPA-152 MkII(USBバス駆動DACパワーアンプ)
↓(2□VCTF)
TangBand W3-881SJF(BOX=DDBH-08-C)
posted by masamasa at 16:56| 車載用スピーカー
2017年09月18日
車載用6cmDDBHの取り付け〜ムーブコンテ編
DDBH-06-Cをリアヘッドレストのパイプを利用して取り付けました。
加工は現物合わせになります(笑)


現状はパイプ2箇所に吊り下げた状態で問題なさそうですが、悪路を走るならチャイルドシート用フックに荷締めベルトなどで固定するとよさそうです。
■車載用6cm-DDBH(SPK Audio F02A-4)で聴く[2]〜noon / TILL THERE WAS YOU
録音はタスカムDR-07mkII(AB方式、16bit、44kHzで録音)、録音ポイントはSPから65cm。 再生プレーヤーは『AIMP3 ver3.55,build1345(26.03.2014)』
使用機器は、、、
・自作PC(Win XP home SP3、フルファンレス仕様)
↓(USB接続)
・NFJ UPA-152 MkII(USBバス駆動DACパワーアンプ)
↓(2□VCTF)
・SPK Audio F02A-4(BOX:DDBH-06-C)
加工は現物合わせになります(笑)


現状はパイプ2箇所に吊り下げた状態で問題なさそうですが、悪路を走るならチャイルドシート用フックに荷締めベルトなどで固定するとよさそうです。
■車載用6cm-DDBH(SPK Audio F02A-4)で聴く[2]〜noon / TILL THERE WAS YOU
録音はタスカムDR-07mkII(AB方式、16bit、44kHzで録音)、録音ポイントはSPから65cm。 再生プレーヤーは『AIMP3 ver3.55,build1345(26.03.2014)』
使用機器は、、、
・自作PC(Win XP home SP3、フルファンレス仕様)
↓(USB接続)
・NFJ UPA-152 MkII(USBバス駆動DACパワーアンプ)
↓(2□VCTF)
・SPK Audio F02A-4(BOX:DDBH-06-C)
posted by masamasa at 17:19| 車載用スピーカー
2017年09月16日
トヨタ・スペイド用8cmDDBH〜“DDBH-08-C”車載用ダンプダクト・バックロードホーン
トヨタ・スペイドのリアハッチは足元がフラットでスペースの余裕もあるので、設計自由度は高いんですが、、、
シンプルな形状、良い音を目指すと難しいもんです。
音道は初めての構造でしたが、出てきた音は想定内でした(笑)
■外観(ユニットはTangBand W3-880SJF)

■周波数特性

■DDBH-08-C【設計図】

■DDBH-08-C【板取り図】

さて、仕上げをしてから取り付けになりますが、、、上手く収まるでしょうか?
シンプルな形状、良い音を目指すと難しいもんです。
音道は初めての構造でしたが、出てきた音は想定内でした(笑)
■外観(ユニットはTangBand W3-880SJF)

■周波数特性

■DDBH-08-C【設計図】

■DDBH-08-C【板取り図】

さて、仕上げをしてから取り付けになりますが、、、上手く収まるでしょうか?

posted by masamasa at 13:16| 車載用スピーカー
2017年06月23日
車載用6cmダンプダクトBH〜「DDBH-06-C」
軽自動車にギリギリ収まる横幅で作ってみました。
まだ仮置きですがヘッドレストの支柱を利用して簡単に着脱出来るように考えています(笑)
■DDBH-06-C/外観と周波数特性

※上記測定値は車内ではなく住宅内での測定になります。
■DDBH-06-C/設計図

方式:DDBH
サイズ:W.1000xH.150xD.120(mm)
空気室容積:0.65L
スロート面積:14.4cu
ホーン開口面積:105.6cu
ホーン長:112cm
ダクト面積:28.8cu
ダクト長:6.8cm
推奨ユニット
SPK Audio F02P-4
SPK Audio F02A-4
他、6cmクラスフルレンジ
推奨振動板面積
15.5〜20cu
■DDBH-06-C/板取り図
まだ仮置きですがヘッドレストの支柱を利用して簡単に着脱出来るように考えています(笑)
■DDBH-06-C/外観と周波数特性

※上記測定値は車内ではなく住宅内での測定になります。
■DDBH-06-C/設計図

方式:DDBH
サイズ:W.1000xH.150xD.120(mm)
空気室容積:0.65L
スロート面積:14.4cu
ホーン開口面積:105.6cu
ホーン長:112cm
ダクト面積:28.8cu
ダクト長:6.8cm
推奨ユニット
SPK Audio F02P-4
SPK Audio F02A-4
他、6cmクラスフルレンジ
推奨振動板面積
15.5〜20cu
■DDBH-06-C/板取り図

posted by masamasa at 21:48| 車載用スピーカー
2015年05月06日
聴き比べ〜「車載用FE83Enバックロード vs 純正16cmフルレンジ」in PIXIS epoc
聴き比べ〜ヴォーカル編
■録音はタスカムDR-07mkU(AB方式、16bit、44kHzでピークリダクション録音)を使用。
再生プレーヤーは「純正ナビNSCP-W64」で、音量レベル38で再生。
自作バックロードは正面から45°で60cmの位置、純正ドアスピーカーは正面から20°で60cmの位置で録音。
同一条件での録音は出来なかったので『脳内補完』してお聴きください(笑)
■再生曲
1.ヴォーカル編@純正16cm
2.ヴォーカル編A自作FE83En
3.ヴォーカル編B自作FE83En
4.ヴォーカル編C純正16cm
[1-2]青木カレン/Englishman in New York
[3-4]スティング/Englishman in New York
■使用機器は、、、
PIXIS EPOC NSCP-W64のCDプレーヤー(イコライジング無)
↓
Fostex FE83En(自作バックロード、model:KC-08)
or
純正16cmフルレンジ(フロントドア)
聴き比べ〜ジャズ編
■再生曲
1.ジャズ編@自作FE83En
2.ジャズ編A純正16cm
3.ジャズ編B純正16cm
4.ジャズ編C自作FE83En
[1-2]ニューヨーク・トリオ/As Time Goes By
[3-4]スパイロ・ジャイラ/In My Life

純正SPと自作SPの録音条件を合わせるのは「至難の業」
■録音はタスカムDR-07mkU(AB方式、16bit、44kHzでピークリダクション録音)を使用。
再生プレーヤーは「純正ナビNSCP-W64」で、音量レベル38で再生。
自作バックロードは正面から45°で60cmの位置、純正ドアスピーカーは正面から20°で60cmの位置で録音。
同一条件での録音は出来なかったので『脳内補完』してお聴きください(笑)
■再生曲
1.ヴォーカル編@純正16cm
2.ヴォーカル編A自作FE83En
3.ヴォーカル編B自作FE83En
4.ヴォーカル編C純正16cm
[1-2]青木カレン/Englishman in New York
[3-4]スティング/Englishman in New York
■使用機器は、、、
PIXIS EPOC NSCP-W64のCDプレーヤー(イコライジング無)
↓
Fostex FE83En(自作バックロード、model:KC-08)
or
純正16cmフルレンジ(フロントドア)
聴き比べ〜ジャズ編
■再生曲
1.ジャズ編@自作FE83En
2.ジャズ編A純正16cm
3.ジャズ編B純正16cm
4.ジャズ編C自作FE83En
[1-2]ニューヨーク・トリオ/As Time Goes By
[3-4]スパイロ・ジャイラ/In My Life

純正SPと自作SPの録音条件を合わせるのは「至難の業」
posted by masamasa at 17:52| 車載用スピーカー