二か月に一度「名曲を聴く会」を開催していますが、先の日曜日に聴いた「牧場の朝」が思いのほか高音質でした。
自宅でこの手の曲を大音量で聴くことは無いのですが、名曲を聴く会の来場者は90%以上が耳の遠い高齢者で35畳和室使用なので大音量で聴きます。
ボニージャックス盤はしょぼいピアノ前奏で始まりますが歌に入ると会場が騒めきました、いかにもそこで歌っているというリアル感にビックリです。
オーディオ的な高音質とは無縁のジジババも何かを感じたようです。
当日使用したMAOP10とSoftone 300Bのほうが良かったと思いますが、TangBandとNuPrimeで空気録音しました。
【空気録音】牧場の朝/ボニージャックス
さて、これから先、、、更なる思いがけない出会いはあるのだろうか?
2022年09月21日
思いのほか高音質だった(笑)〜其の一
posted by masamasa at 13:17| 音楽ソフト
2020年03月30日
シティ・ポップ(City-Pop)な222曲〜在宅ワーク&ドライブのお供に(笑)
リッピングしてある音源から200曲を選んでみましたが、選曲が終わったら227曲。
これはどうかな?という曲を除いて222曲にしました。
MDにはレア音源、マイナー音源が入ってますが、5〜6年前にMDデッキ再生できないので近いうちに吸い出したいのですが新デッキ導入は難しい状況です。
■シティ・ポップな222曲(コレは外せないだろうという楽曲は青&赤字)
1ダースの言い訳 - 稲垣潤一
100ワットの恋人 - 鈴木茂
ANGEL - 氷室京介
Angel Walk - 小室みつ子
ANNIVERSARY - 松任谷由実
A面で恋をして - 大瀧詠一
Because - 五十嵐浩晃
Blue Moon Blue - 今井美樹
CARNAVAL - 大貫妙子
Chance! - 白井貴子
DIAMONDS ダイアモンド - PRINCESS PRINCESS
Double Imagination - 安部恭弘
DOWN TOWN - EPO
FRIENDS - レベッカ
Go away - 中原めいこ
HABANA EXPRESS - 寺尾聰
Hey Lady 優しくなれるかい - 庄野真代
Indigo Waltz - 久保田利伸
Kiss me すうぃ〜と - 石川優子
LONELY LONELY - 門あさ美
LONG DISTANCE CALL - 寺尾聰
Love Song -please listen to my song- - ツイスト
M - PRINCESS PRINCESS
Mr.サマータイム - サーカス
OH MY LITTLE GIRL - 尾崎豊
One more time, One more chance - 山崎まさよし
OUR SONG - 原田真二
RIDE ON TIME (シングル・ヴァージョン) - 山下達郎
SEXY - 石川セリ
Show Boat - 中原理恵
SHOW ME - 森川由加里
SOMEDAY - 佐野元春
Starlight Serenade - 鈴木康博
TIME STOP - 米米クラブ
Too far away - 水越恵子
あいつのブラウンシューズ - 松原みき
あなたにつつまれて - 丸山圭子
あなたはショッキング・シャイン - 尾崎亜美
あの頃のまま - ブレッド&バター
あまく危険な香り - 山下達郎
アメリカン・フィーリング - サーカス
あんたのバラード - 世良公則 & ツイスト
いまのキミはピカピカに光って - 斉藤哲夫
おいらぎゃんぐだぞ - 南佳孝
オリビアを聴きながら - 杏里
オレンジ・エアメール・スペシャル - 久保田早紀
お好きにせめて - 門あさ美
ガラスの女 - 石川セリ
ガラスの森 - 丸山圭子
ガラス壜の中の船 - 大滝詠一
キスより吐息より - 今井美樹
キッスは目にして! - ザ・ヴィーナス
キャンディ - 原田真二
グッド・タイム・ミュージック - 斉藤哲夫
ゲット・バック・イン・ラブ - 山下達郎
ケンとメリー 〜愛と風のように〜 - BUZZ
コーヒータイム - 中山ラビ
コットン気分 - 杏里
これで準備OK - 南佳孝
こんな風に過ぎて行くのなら - 浅川マキ
サイレンスがいっぱい - 杉山清貴 & オメガトライブ
サゥザンド・ナイツ - 原田真二
さよなら夏の日 - 山下達郎
さらばシベリア鉄道 - 太田裕美
サンセットメモリー - 杉村尚美
しあわせをありがとう - 水越けいこ
しまふくろうの森 - 丸山圭子
シャドー・シティ - 寺尾聰
シャドー・ボクサー - 原田真二
ジョーの肖像 - 庄野真代
シルエット・ロマンス - 大橋純子
シルバー・レイン - 宮本典子
シングル・アゲイン - 竹内まりや
シンデレラ サマー - 石川優子
ストップモーション - 尾崎亜美
スピーチ・バルーン - 大滝詠一
すみれSeptember Love - 一風堂
スローなブギにしてくれ (I want you) - 南佳孝
スローモーション - 中山ラビ
セクシィ - 下田逸郎
セロリ - 山崎まさよし
そして僕は途方に暮れる - 大沢誉志幸
ソバカスのある少女 - ティンパン・アレー
そよ風の妖精 - トゥインクル
たそがれマイ・ラブ - 大橋純子
ダンシング・オールナイト - もんた&ブラザーズ
ダンスはうまく踊れない - 石川セリ
ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ - 松任谷由実
チャイニーズ・スープ - 吉田美奈子
てぃーんずぶるーす - 原田真二
どうぞこのまま - 丸山圭子
ドゴール・パーク - 西島三重子
とどけ・愛 - とみたゆう子
とまどいトワイライト - 豊島たづみ
ねこ - 吉田美奈子
バイバイ グッドバイ サラバイ - 斉藤哲夫
バカンスはいつも雨(レイン) - 杉真理
バスルームから愛をこめて - 山下久美子
バタフライ - シローとブレッド&バター
バチェラー・ガール - 稲垣潤一
ハロー・トゥデイ〜Hello Today - 松原みき
ヒーロー - 麻倉未稀
ひとりぼっちの部屋 - 高木麻早
ファッシネイション - 門あさ美
フィヨルドの少女 - 大滝詠一
フェアウェル・パーティー - 佐藤奈々子
ブギウギ・ロンサム・ハイヒール - 今井美樹
ふたり - 大貫妙子
ペガサスの朝 - 五十嵐浩晃
ペパーミント・ブルー - 大滝詠一
ぼくらの木馬は世界を回る - チューインガム
ほほにキスして - 水越恵子
マイ・ピュア・レディ - 尾崎亜美
マイ・ラグジュアリー・ナイト - しばたはつみ
マリエ - ブレッド&バター
ミスター・クラウディ・スカイ - 五輪真弓
ミュージシャン - 円広志
ミラクル・ガール - 永井真理子
ミルク・レディ - 五十嵐浩晃
めぐり逢い - 高田真樹子
めぐり逢いすれ違い - 水越けいこ
もう一度 - 竹内まりや
もう一度夜を止めて - 崎谷健次郎
モノクローム・ヴィーナス - 池田聡
モンロー・ウォーク - 南佳孝
ラスト・ステップ - 吉田美奈子
ラブ・ステップ - 越美晴
ルージュの伝言 - 荒井由実
ルビーの指環 - 寺尾聰
レイニー・ステイション - 鈴木茂
レイニーブルー - Ms.OOJA
レット・ミー・フライ - 石川優子
ローレライ - H2O
ロビンソン - 絢香
ワインレッドの心 - 安全地帯
愛はかげろう - 雅夢
愛は幻 - 大貫妙子
愛は風まかせ - 五十嵐浩晃
異邦人 - 久保田早紀
雨の日のサンシャイン - 沢田聖子
雨の日は家にいて - 山下久美子
駅 - 竹内まりや
煙草のけむり - 五輪真弓
夏のクラクション - 稲垣潤一
夏のペーパーバック - 大滝詠一
家へおいでよ - りりィ
歌いたいの - 山崎ハコ
怪盗ルビイ - 大滝詠一
感度は良好 - 門あさ美
気絶するほど悩ましい - Char
輝きながら・・・ - 徳永英明
君の街に帰ろう - 黒崎とかずみ
君は天然色 - 大滝詠一
月のしずく - 柴咲コウ
月下美人 - 門あさ美
元気を出して - 竹内まりや
幸せにさよなら - ナイアガラ トライアングル
幸せ色の二人 - 小坂恭子
高気圧ガール - 山下達郎
合鍵 - しばたはつみ
今夜はANGEL - 椎名恵
砂の女 - 鈴木茂
最終夜行列車 - しばたはつみ
坂の上の家 - 大橋純子
私のハートはストップモーション - 桑江知子
紙吹雪 - 丸山圭子
時空(とき)の旅人 - 竹内まりや
時代 - 中島みゆき
質問 - 小坂恭子
守ってあげたい - 松任谷由実
終りのない歌 - 惣領智子
宿無し - 世良公則 & ツイスト
出航 SASURAI - 寺尾聰
春咲小紅 - 矢野顕子
初恋の通り雨 - 尾崎亜美
宵待草 - 小坂恭子
真夜中のドア 〜 Stay With Me - 松原みき
水割り - 山崎ハコ
世界は今日もまわっている - トランザム
赤いスイートピー - ToshI
赤い狩人 - 町田義人
赤道小町ドキッ - 山下久美子
川にそって - 中山ラビ
戦士の休息 - 町田義人
浅い夢 - 来生たかお
蘇える金狼のテーマ - 前野曜子
想い - 永井龍雲
想い出がいっぱい - H2O
想い出が多すぎて - 高木麻早
窓に書いた名前 - ハミング・バード
卒業写真 - 荒井由実
大きな玉ねぎの下で 〜あの頃の涙を添えて - 山崎まさよし
中央フリーウェイ - 荒井由実
朝 - BUZZ
土曜の夜はパラダイス - EPO
憧れのラジオ・ガール - 南佳孝
瞳がほほえむから - 今井美樹
日付変更線 - 南佳孝
濡れた髪のLonely - 池田聡
燃えろいい女 - 世良公則 & ツイスト
悲しくて - 雅夢
悲しみにさよなら - 安全地帯
不思議なピーチパイ - 竹内まりや
風にさらわれて - 南佳孝
風になりたい - 川村ゆうこ
風の LONELY WAY - 杉山清貴
風の回廊(コリドー) - 山下達郎
風をあつめて - はっぴいえんど
本気でオンリーユー (Let's Get Married) - 竹内まりや
魔法の瞳 - 大滝詠一
夢の途中〜セーラー服と機関銃 - 来生たかお
夜明けのマイウェイ - パル
旅 - 尾崎亜美
隣の男の子 - 岩渕リリ
恋しくて - 中島美嘉
恋のナックルボール - 大滝詠一
恋の予感 - 安全地帯
恋の嵐 - 竹内まりや
恋は流星 - 吉田美奈子
恋まつり - 小坂恭子
恋人達の明日 - 大貫妙子
浪漫飛行 - 米米クラブ
(50音順)
これはどうかな?という曲を除いて222曲にしました。
MDにはレア音源、マイナー音源が入ってますが、5〜6年前にMDデッキ再生できないので近いうちに吸い出したいのですが新デッキ導入は難しい状況です。
■シティ・ポップな222曲(コレは外せないだろうという楽曲は青&赤字)
1ダースの言い訳 - 稲垣潤一
100ワットの恋人 - 鈴木茂
ANGEL - 氷室京介
Angel Walk - 小室みつ子
ANNIVERSARY - 松任谷由実
A面で恋をして - 大瀧詠一
Because - 五十嵐浩晃
Blue Moon Blue - 今井美樹
CARNAVAL - 大貫妙子
Chance! - 白井貴子
DIAMONDS ダイアモンド - PRINCESS PRINCESS
Double Imagination - 安部恭弘
DOWN TOWN - EPO
FRIENDS - レベッカ
Go away - 中原めいこ
HABANA EXPRESS - 寺尾聰
Hey Lady 優しくなれるかい - 庄野真代
Indigo Waltz - 久保田利伸
Kiss me すうぃ〜と - 石川優子
LONELY LONELY - 門あさ美
LONG DISTANCE CALL - 寺尾聰
Love Song -please listen to my song- - ツイスト
M - PRINCESS PRINCESS
Mr.サマータイム - サーカス
OH MY LITTLE GIRL - 尾崎豊
One more time, One more chance - 山崎まさよし
OUR SONG - 原田真二
RIDE ON TIME (シングル・ヴァージョン) - 山下達郎
SEXY - 石川セリ
Show Boat - 中原理恵
SHOW ME - 森川由加里
SOMEDAY - 佐野元春
Starlight Serenade - 鈴木康博
TIME STOP - 米米クラブ
Too far away - 水越恵子
あいつのブラウンシューズ - 松原みき
あなたにつつまれて - 丸山圭子
あなたはショッキング・シャイン - 尾崎亜美
あの頃のまま - ブレッド&バター
あまく危険な香り - 山下達郎
アメリカン・フィーリング - サーカス
あんたのバラード - 世良公則 & ツイスト
いまのキミはピカピカに光って - 斉藤哲夫
おいらぎゃんぐだぞ - 南佳孝
オリビアを聴きながら - 杏里
オレンジ・エアメール・スペシャル - 久保田早紀
お好きにせめて - 門あさ美
ガラスの女 - 石川セリ
ガラスの森 - 丸山圭子
ガラス壜の中の船 - 大滝詠一
キスより吐息より - 今井美樹
キッスは目にして! - ザ・ヴィーナス
キャンディ - 原田真二
グッド・タイム・ミュージック - 斉藤哲夫
ゲット・バック・イン・ラブ - 山下達郎
ケンとメリー 〜愛と風のように〜 - BUZZ
コーヒータイム - 中山ラビ
コットン気分 - 杏里
これで準備OK - 南佳孝
こんな風に過ぎて行くのなら - 浅川マキ
サイレンスがいっぱい - 杉山清貴 & オメガトライブ
サゥザンド・ナイツ - 原田真二
さよなら夏の日 - 山下達郎
さらばシベリア鉄道 - 太田裕美
サンセットメモリー - 杉村尚美
しあわせをありがとう - 水越けいこ
しまふくろうの森 - 丸山圭子
シャドー・シティ - 寺尾聰
シャドー・ボクサー - 原田真二
ジョーの肖像 - 庄野真代
シルエット・ロマンス - 大橋純子
シルバー・レイン - 宮本典子
シングル・アゲイン - 竹内まりや
シンデレラ サマー - 石川優子
ストップモーション - 尾崎亜美
スピーチ・バルーン - 大滝詠一
すみれSeptember Love - 一風堂
スローなブギにしてくれ (I want you) - 南佳孝
スローモーション - 中山ラビ
セクシィ - 下田逸郎
セロリ - 山崎まさよし
そして僕は途方に暮れる - 大沢誉志幸
ソバカスのある少女 - ティンパン・アレー
そよ風の妖精 - トゥインクル
たそがれマイ・ラブ - 大橋純子
ダンシング・オールナイト - もんた&ブラザーズ
ダンスはうまく踊れない - 石川セリ
ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ - 松任谷由実
チャイニーズ・スープ - 吉田美奈子
てぃーんずぶるーす - 原田真二
どうぞこのまま - 丸山圭子
ドゴール・パーク - 西島三重子
とどけ・愛 - とみたゆう子
とまどいトワイライト - 豊島たづみ
ねこ - 吉田美奈子
バイバイ グッドバイ サラバイ - 斉藤哲夫
バカンスはいつも雨(レイン) - 杉真理
バスルームから愛をこめて - 山下久美子
バタフライ - シローとブレッド&バター
バチェラー・ガール - 稲垣潤一
ハロー・トゥデイ〜Hello Today - 松原みき
ヒーロー - 麻倉未稀
ひとりぼっちの部屋 - 高木麻早
ファッシネイション - 門あさ美
フィヨルドの少女 - 大滝詠一
フェアウェル・パーティー - 佐藤奈々子
ブギウギ・ロンサム・ハイヒール - 今井美樹
ふたり - 大貫妙子
ペガサスの朝 - 五十嵐浩晃
ペパーミント・ブルー - 大滝詠一
ぼくらの木馬は世界を回る - チューインガム
ほほにキスして - 水越恵子
マイ・ピュア・レディ - 尾崎亜美
マイ・ラグジュアリー・ナイト - しばたはつみ
マリエ - ブレッド&バター
ミスター・クラウディ・スカイ - 五輪真弓
ミュージシャン - 円広志
ミラクル・ガール - 永井真理子
ミルク・レディ - 五十嵐浩晃
めぐり逢い - 高田真樹子
めぐり逢いすれ違い - 水越けいこ
もう一度 - 竹内まりや
もう一度夜を止めて - 崎谷健次郎
モノクローム・ヴィーナス - 池田聡
モンロー・ウォーク - 南佳孝
ラスト・ステップ - 吉田美奈子
ラブ・ステップ - 越美晴
ルージュの伝言 - 荒井由実
ルビーの指環 - 寺尾聰
レイニー・ステイション - 鈴木茂
レイニーブルー - Ms.OOJA
レット・ミー・フライ - 石川優子
ローレライ - H2O
ロビンソン - 絢香
ワインレッドの心 - 安全地帯
愛はかげろう - 雅夢
愛は幻 - 大貫妙子
愛は風まかせ - 五十嵐浩晃
異邦人 - 久保田早紀
雨の日のサンシャイン - 沢田聖子
雨の日は家にいて - 山下久美子
駅 - 竹内まりや
煙草のけむり - 五輪真弓
夏のクラクション - 稲垣潤一
夏のペーパーバック - 大滝詠一
家へおいでよ - りりィ
歌いたいの - 山崎ハコ
怪盗ルビイ - 大滝詠一
感度は良好 - 門あさ美
気絶するほど悩ましい - Char
輝きながら・・・ - 徳永英明
君の街に帰ろう - 黒崎とかずみ
君は天然色 - 大滝詠一
月のしずく - 柴咲コウ
月下美人 - 門あさ美
元気を出して - 竹内まりや
幸せにさよなら - ナイアガラ トライアングル
幸せ色の二人 - 小坂恭子
高気圧ガール - 山下達郎
合鍵 - しばたはつみ
今夜はANGEL - 椎名恵
砂の女 - 鈴木茂
最終夜行列車 - しばたはつみ
坂の上の家 - 大橋純子
私のハートはストップモーション - 桑江知子
紙吹雪 - 丸山圭子
時空(とき)の旅人 - 竹内まりや
時代 - 中島みゆき
質問 - 小坂恭子
守ってあげたい - 松任谷由実
終りのない歌 - 惣領智子
宿無し - 世良公則 & ツイスト
出航 SASURAI - 寺尾聰
春咲小紅 - 矢野顕子
初恋の通り雨 - 尾崎亜美
宵待草 - 小坂恭子
真夜中のドア 〜 Stay With Me - 松原みき
水割り - 山崎ハコ
世界は今日もまわっている - トランザム
赤いスイートピー - ToshI
赤い狩人 - 町田義人
赤道小町ドキッ - 山下久美子
川にそって - 中山ラビ
戦士の休息 - 町田義人
浅い夢 - 来生たかお
蘇える金狼のテーマ - 前野曜子
想い - 永井龍雲
想い出がいっぱい - H2O
想い出が多すぎて - 高木麻早
窓に書いた名前 - ハミング・バード
卒業写真 - 荒井由実
大きな玉ねぎの下で 〜あの頃の涙を添えて - 山崎まさよし
中央フリーウェイ - 荒井由実
朝 - BUZZ
土曜の夜はパラダイス - EPO
憧れのラジオ・ガール - 南佳孝
瞳がほほえむから - 今井美樹
日付変更線 - 南佳孝
濡れた髪のLonely - 池田聡
燃えろいい女 - 世良公則 & ツイスト
悲しくて - 雅夢
悲しみにさよなら - 安全地帯
不思議なピーチパイ - 竹内まりや
風にさらわれて - 南佳孝
風になりたい - 川村ゆうこ
風の LONELY WAY - 杉山清貴
風の回廊(コリドー) - 山下達郎
風をあつめて - はっぴいえんど
本気でオンリーユー (Let's Get Married) - 竹内まりや
魔法の瞳 - 大滝詠一
夢の途中〜セーラー服と機関銃 - 来生たかお
夜明けのマイウェイ - パル
旅 - 尾崎亜美
隣の男の子 - 岩渕リリ
恋しくて - 中島美嘉
恋のナックルボール - 大滝詠一
恋の予感 - 安全地帯
恋の嵐 - 竹内まりや
恋は流星 - 吉田美奈子
恋まつり - 小坂恭子
恋人達の明日 - 大貫妙子
浪漫飛行 - 米米クラブ
(50音順)
posted by masamasa at 14:37| 音楽ソフト
2018年12月27日
L.A.FOUR「DSDリマスター盤」の衝(笑)撃!!!
なにが衝撃って、、、想定外の音質に驚かされました(笑)
さて、アナログレコード時代からのお気に入り、LA4「亡き王女のパヴァーヌ」「家路」の2002年、DSDリマスター盤を購入しました。

DSDリマスターってことで期待度MAXでしたが、「家路」は初盤CD(84年、35JD-7)と同等、「亡き王女のパヴァーヌ」は初盤CD(83年、35JD-2)に大負けです(苦笑)
初盤CDはどちらもクオリティはそこそこですが音圧が異常に低く使いづらかったので、DSDリマスター盤購入となったわけですが、想定外の結果となってしまいました。
まずアルトサックス、フルートの音がガサガサして歪っぽく、シンバルはやたらシャカシャカするだけで繊細感がないせいか、ウエストコーストの晴れ渡った爽やかさが感じられません。
どうやらDSDリマスター盤は音圧が上がることと引き換えに多くを失ってしまったようです。
「DSDマスタリング」という優れたフォーマットですが、扱うエンジニアによってはフォーマットの良さを発揮できないということになるのかな。
それともリマスター時に使う再生システムの問題でしょうか?

初盤CDにはマイク、エコーマシン、リミッター、ミキシングコンソール、モニタースピーカー、モニターアンプがプリントされてますが、コレは録音時のモニターシステムかな。
いずれにしても、初盤CDもDSDリマスター盤もアナログレコードには遠く及ばないので、アナログレコードをお持ちの方は大事にしたほうが吉かと思います。
※オマケ
初盤CDとDSDリマスター盤の特性比較
さて、アナログレコード時代からのお気に入り、LA4「亡き王女のパヴァーヌ」「家路」の2002年、DSDリマスター盤を購入しました。

DSDリマスターってことで期待度MAXでしたが、「家路」は初盤CD(84年、35JD-7)と同等、「亡き王女のパヴァーヌ」は初盤CD(83年、35JD-2)に大負けです(苦笑)
初盤CDはどちらもクオリティはそこそこですが音圧が異常に低く使いづらかったので、DSDリマスター盤購入となったわけですが、想定外の結果となってしまいました。
まずアルトサックス、フルートの音がガサガサして歪っぽく、シンバルはやたらシャカシャカするだけで繊細感がないせいか、ウエストコーストの晴れ渡った爽やかさが感じられません。
どうやらDSDリマスター盤は音圧が上がることと引き換えに多くを失ってしまったようです。
「DSDマスタリング」という優れたフォーマットですが、扱うエンジニアによってはフォーマットの良さを発揮できないということになるのかな。
それともリマスター時に使う再生システムの問題でしょうか?

初盤CDにはマイク、エコーマシン、リミッター、ミキシングコンソール、モニタースピーカー、モニターアンプがプリントされてますが、コレは録音時のモニターシステムかな。
いずれにしても、初盤CDもDSDリマスター盤もアナログレコードには遠く及ばないので、アナログレコードをお持ちの方は大事にしたほうが吉かと思います。
※オマケ
初盤CDとDSDリマスター盤の特性比較

posted by masamasa at 20:19| 音楽ソフト
2018年12月01日
球(タマ)と喇叭(ラッパ)で楽しむチェロソナタ♪〜Alpair7MSの使い道(笑)
Alpair7MSですが、パワーが入らない(精々15Wくらいか?)、高音が出ない、という弱点がありますが、エージングが進んで良い感じで鳴るようになってきました。
相変わらずピアノのアタック感は弱いですが、弦の響きはピカイチですね。
特にクラシックの室内楽等、小編成物を中音量以下で再生すると本領発揮します。
そこでチェロソナタを8曲録音してみました。
■球(タマ)と喇叭(ラッパ)で楽しむチェロソナタ〜[其の1]ヴィヴァルディ/チェロソナタ第1番
■チェロの包み込まれるような優しい響きは真空管アンプとバックロードスピーカーで聴きたいものです。
使用スピーカーは当初の印象が良くなかったAlpair7MSですが、エージングが進んで良い感じで鳴るようになってきました。
相変わらずピアノのアタック感は弱いですが、弦の響きはピカイチですね。
特にクラシックの室内楽等、小編成物で本領発揮です。
■録音はタスカムDR-07mkU(AB方式、16bit、44kHzでピークリダクション録音)、録音ポイントはSPから70cm。 再生プレーヤーはAIMP3。
■再生曲
Vivardi / Cello Sonata No.1
Roel Dieltiens(cello)
■使用機器
自作PC(WinXP-home、SP3)
↓ (光接続)
C.E.C DA5(DAC)
↓ (自作RCAケーブル)
300Bシングルアンプ、Softone Model8(改)
↓ (8段ラダー型スピーカーケーブル)
MarkAudio Alpair7MS(BOX : DDBH-B10F-7MS)
他は、
Aベートーヴェン/チェロソナタ第3番
Bフランク/チェロソナタ
Cマルティヌー/チェロソナタ第3番⇒※著作権なんちゃらでアウト!!!
Dブリテン/チェロソナタ
Eシューベルト/アルペジョーネ(チェロ)ソナタ
Fショスタコーヴィチ/チェロソナタ
Gプロコフィエフ/チェロソナタ
■再生リスト
何れの曲もAlpair7MSとの相性はバッチリ!!!
良い感じの出音で、MAOP7と良い勝負です。
相変わらずピアノのアタック感は弱いですが、弦の響きはピカイチですね。
特にクラシックの室内楽等、小編成物を中音量以下で再生すると本領発揮します。
そこでチェロソナタを8曲録音してみました。
■球(タマ)と喇叭(ラッパ)で楽しむチェロソナタ〜[其の1]ヴィヴァルディ/チェロソナタ第1番
■チェロの包み込まれるような優しい響きは真空管アンプとバックロードスピーカーで聴きたいものです。
使用スピーカーは当初の印象が良くなかったAlpair7MSですが、エージングが進んで良い感じで鳴るようになってきました。
相変わらずピアノのアタック感は弱いですが、弦の響きはピカイチですね。
特にクラシックの室内楽等、小編成物で本領発揮です。
■録音はタスカムDR-07mkU(AB方式、16bit、44kHzでピークリダクション録音)、録音ポイントはSPから70cm。 再生プレーヤーはAIMP3。
■再生曲
Vivardi / Cello Sonata No.1
Roel Dieltiens(cello)
■使用機器
自作PC(WinXP-home、SP3)
↓ (光接続)
C.E.C DA5(DAC)
↓ (自作RCAケーブル)
300Bシングルアンプ、Softone Model8(改)
↓ (8段ラダー型スピーカーケーブル)
MarkAudio Alpair7MS(BOX : DDBH-B10F-7MS)
他は、
Aベートーヴェン/チェロソナタ第3番
Bフランク/チェロソナタ
Cマルティヌー/チェロソナタ第3番⇒※著作権なんちゃらでアウト!!!
Dブリテン/チェロソナタ
Eシューベルト/アルペジョーネ(チェロ)ソナタ
Fショスタコーヴィチ/チェロソナタ
Gプロコフィエフ/チェロソナタ
■再生リスト
何れの曲もAlpair7MSとの相性はバッチリ!!!
良い感じの出音で、MAOP7と良い勝負です。
posted by masamasa at 22:24| 音楽ソフト
2018年07月25日
エルンスト/夏の名残のバラ(庭の千草)〜HEINRICH WILHELM ERNST - The Last Rose of Summer
この曲はアイルランド民謡を基にしたエルンストの代表曲で、、、
正確には「無伴奏ヴァイオリンのための6つの練習曲」の6曲目「夏の名残のバラによる変奏曲」で、多くのヴァイオリニストが演奏しています。
有名なのはギドン・クレーメルあたりでしょうか?
個人的に一番のお気に入りはジュリエット・カン(Juliette Kang)で、もの悲しさの中にも明日への希望、胎動を感じる演奏です。技術的には未熟な感じですが、、、なんでだろう、、、この演奏は好きですね(笑)
94年、インディアナ国際ヴァイオリンコンクール1位でのデビュー盤から、、、
■エルンスト/夏の名残のバラ(主題〜第1変奏)/ジュリエット・カン[recorded 1994]

夏の名残で悟りをひらく終活中のリッチ(Ruggiero Ricci)さん、深く静かに詠わせます。
■エルンスト/夏の名残のバラ(主題〜第1変奏)/ルッジェーロ・リッチ[recorded 1983]

シュパチェク(Josef Špaček)24歳時の録音。瑞々しい響きが素敵です(爆)
■エルンスト/夏の名残のバラ(主題〜第1変奏)/ヨゼフ・シュパチェク[recorded 2010]

正確には「無伴奏ヴァイオリンのための6つの練習曲」の6曲目「夏の名残のバラによる変奏曲」で、多くのヴァイオリニストが演奏しています。
有名なのはギドン・クレーメルあたりでしょうか?
個人的に一番のお気に入りはジュリエット・カン(Juliette Kang)で、もの悲しさの中にも明日への希望、胎動を感じる演奏です。技術的には未熟な感じですが、、、なんでだろう、、、この演奏は好きですね(笑)
94年、インディアナ国際ヴァイオリンコンクール1位でのデビュー盤から、、、
■エルンスト/夏の名残のバラ(主題〜第1変奏)/ジュリエット・カン[recorded 1994]

ダウンロードは🎥こちら
夏の名残で悟りをひらく終活中のリッチ(Ruggiero Ricci)さん、深く静かに詠わせます。
■エルンスト/夏の名残のバラ(主題〜第1変奏)/ルッジェーロ・リッチ[recorded 1983]

ダウンロードは🎥こちら
シュパチェク(Josef Špaček)24歳時の録音。瑞々しい響きが素敵です(爆)
■エルンスト/夏の名残のバラ(主題〜第1変奏)/ヨゼフ・シュパチェク[recorded 2010]

ダウンロードは🎥こちら
posted by masamasa at 21:51| 音楽ソフト
2018年07月14日
エストレリータ(小さな星)〜マヌエル・ポンセ作曲
ポンセはメキシコの作曲家でエストレリータ(Estrellita)はポンセの代表曲です。
もともとは歌曲でしたがハイフェッツの編曲演奏で広く知られるようになりました。
何と言ってもハイフェッツの演奏が素晴らしいんですが、録音が宜しくありません。
他、多くの奏者が演奏してますが私的には千住真理子女史が一番シックリきます。
■エストレリータ〜千住真理子
ジャズアレンジも多数ありますが、ジャズヴァイオリンの大御所ジョニー・フリーゴが哀愁タップリでスンバラシイ!!!
最近の録音だと寺井尚子(ヴァイオリン)、大橋裕子(ピアノ)なんかも良い感じです。
■エストレリータ〜ジョニー・フリーゴ(Johny Frigo)
またポンセ自身が編曲したピアノ独奏用もあるようです。
こちらはやや装飾が多い感じですが、、、ま〜演奏会用なのでチョイ派手目にってことなのかな(笑)
■エストレリータ[演奏会用メタモルフォーゼ](前半のみ)〜アルバロ・センドージャ(ピアノソロ)

もともとは歌曲でしたがハイフェッツの編曲演奏で広く知られるようになりました。
何と言ってもハイフェッツの演奏が素晴らしいんですが、録音が宜しくありません。
他、多くの奏者が演奏してますが私的には千住真理子女史が一番シックリきます。
■エストレリータ〜千住真理子
ジャズアレンジも多数ありますが、ジャズヴァイオリンの大御所ジョニー・フリーゴが哀愁タップリでスンバラシイ!!!
最近の録音だと寺井尚子(ヴァイオリン)、大橋裕子(ピアノ)なんかも良い感じです。
■エストレリータ〜ジョニー・フリーゴ(Johny Frigo)
またポンセ自身が編曲したピアノ独奏用もあるようです。
こちらはやや装飾が多い感じですが、、、ま〜演奏会用なのでチョイ派手目にってことなのかな(笑)
■エストレリータ[演奏会用メタモルフォーゼ](前半のみ)〜アルバロ・センドージャ(ピアノソロ)

ダウンロードは🎥こちら
posted by masamasa at 16:36| 音楽ソフト