2020年09月13日

今どきのポータブルHDDは?

3TB以上のポータブルHDDが安くなったら購入しようと思ってたら、4TBが思いのほか安かったので思わずポチってしまいました(笑)
4TBなのに3TBと殆ど変わらぬ10,980円也。

安いのには不具合の匂いを感じるんですが、無事に2.37TBの音楽データをコピー完了。
USB3.0なんで何とか8時間弱で済みました。USB2だったら間違いなく1日以上掛ったと思われます。
4TB-HDD.jpg

2.37TBっていうとCDにして4,500枚分くらい、曲数だと5〜6万曲かな。
色々遊ぶには必要十分な数ですね(^^)
posted by masamasa at 14:25| 自作PC

2016年05月15日

自作パソコンのSN比が劣化してきた!?

最近、再生時にノイズ感を感じるようになったのでパソコンのSN比を測定してみました。
PC-SN-ratio.jpg
ぅ〜む、とりあえず以前と変わらないようです(笑)

で、よくよくチェックしてみたらアンプの残留雑音が多くなってきたようです。
最近、高能率スピーカー(93〜98dB)を聴く機会が多かったので残留ノイズを感じてたようです。

PMA-390IVもそろそろ限界でしょうか、、、あと4〜5年使いたいですね〜(爆死)
posted by masamasa at 21:55| 自作PC

2014年04月10日

まだまだWinXP、、、撃沈するまで使いそう(爆)

昨日2014/04/09で『Windows XP』のサポートが終了しました。

以前「サポート終了」告知で苦情殺到、方針転換でサポート期間が延長されましたが流石に今回の『追加延長』なないでしょうね。

我が家では未だXP-PCが3台有りますが、、、

もともと『自動更新無効』で使ってるので、まったく問題ナッシング(爆死)

WinXP-autoupdate.jpg

オーディオ用の2台は「AudioGate」か「AIMP3」導入時にサービスパック3(SP3導入時以降の更新無)にアップデートしましたが、他1台はサービスパック1のままです。
ネットには接続してるのでウイルスソフト「Avast Free」、スパイ駆除「SpyBot」は自動更新になっていて、今のところ問題は出てないので、このまま使い続けることになります。
何か問題が出たら考えましょう(^^)
posted by masamasa at 20:16| 自作PC