
販売店に問い合わせたところ、販売店、代理店の保障規定が優先されるとのことです。
いや〜、てっきり販売店が対応してくれるものと思ってましたよ;;;

メーカー保証書では、
『保障期間:お買い上げ日より3年』『商品と記入いただいた本保証書を、お買い上げのお店へお持ちください』
となっており、販売店の回答と違うんですけど???
以下、販売店からの回答です。
『HDD保証の件、下記に回答させて頂きます。
今回お買い上げのHDDは日本国内代理店のCFD販売より仕入れの製品となりまして代理店としての保証は1年間のため、当店に郵送いただき保証期間内修理可能となりますのはお買い上げ日から1年間で以降は有償修理となります
メーカー独自の3年や5年の保証のご利用はエンドユーザー様とメーカーWesternDigital社との間で直接修理の手続き(RMA申請)を行なっていただく形になります。
当店およびCFD販売が中間に入っての代理手続きは行うことができませんのでご了承ください。
メーカー独自保証の期間はお買い上げ日からではなく製造日からの起算となります。
WesternDigital社へのRMA申請で有効なシリアル番号として認識されるためには下記CFD販売の専用ページにシリアル番号入力・送信いただく必要がございます。
CFD販売がこの番号は有効なシリアルですとWesternDigital社に連絡することにより、シリアルの送信から約10日前後でWestern Digital社ホームページにてRMA申請可能となります。
なお、WesternDigital社は海外メーカーになりまして日本国内には拠点がございません。
修理のやりとりはWesternDigital社と直接行なっていただく形になります。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。』
、、、ってことで、、、
英語がチンプンカンプンな私は心が折れてしまいました(爆死)
大事なことは、、、
『メーカー長期保障に対応してくれる販売店で購入する』でしょうか。。。