2012年07月14日

『Classic Pro』を自作ピンケーブルの材料に(をぃ)

音質的に良い結果が出なかったクラシックプロですが、、、
自作素材として考えると使えそうです。

classic_pro_1.jpg
CLASSIC PRO(クラシックプロ)
左:CRR006(0.6m)/200円
中:CRR010(1m)/250円
右:CRR015(1.5m)/300円
と、激安であります。

classic_pro_2.jpg
とりあえず分解してみますた。
1芯のスパイラルシールド線で、芯線は0.1mu(0.08mm×20本)のようです。
絶縁材はポリエチレン系、シースは硬質ゴム系とおもわれます。
しかし、ピンプラグ単品でも1個200円くらいしそうなのに、、、何故こんな値段で売れるのか〜???
ま、、、1個100円の自作用ピンプラグと考えればカナ〜リお得。
ただ、外径6mmより太いケーブルを使うには要加工なのがネックであります。

いずれにしても、、、

バラシて使えるクラシックプロ、、、これ最強也(違
posted by masamasa at 16:07| 最強を語る(ぼそ)