2022年12月18日

秋月10cmフルレンジユニットの使いこなし

秋月の350円スピーカー(E-Sound DXYD104W-60P-8A-F)ですが小音量なら問題無しですが、音量を上げていくとフレームが鳴きだします。
手持ち4台の内3台はNG、1台はギリギリ許容範囲。
そこでフレーム鳴き止めを施しました。

バッフル取り付け面にはパッキンを、内部バスケットの鳴きやすい部分には鉛シートとブチルゴムで対策です。
image.jpg

nakidome.jpg

結果、チェンバロの繊細な響きもなんとか再現できるようになりました。
たかが350円のスピーカーに手を加えるのは勿体無い気もしますが、クラシックを聴くのであれば鳴き止めは必須かもしれません。

posted by masamasa at 16:39| 自作スピーカー