これはフルレンジの宿命で、どう足掻いても2WAY、3WAYスピーカーには敵いません。
そこでラダー型スピーカーケーブルの登場です(笑)
手持ちのケーブルはプラクトサウンド仕様の8段ラダーになります。

(※※※ラダー型ケーブルはマルチョウ・エンジニアリングさんの特許技術です※※※)
とは言ってもカナリお高いケーブルなので付録フルレンジには分不相応。
となれば自作するしかありません。
いきなり数メートルの製作はハードルが高いので、内部配線でお試し製作。
音質アップが認められたら接続ケーブルもいちゃいましょう。
まずは、3段ラダー型の基本構造です(他の詳しい情報はマルチョウさんのサイトで)

■必要な長さに切ったケーブルの適切箇所をムキムキ

■マイナス線の加工

■プラス線の加工

■合体して完成

さて、肝心の音質はと言うと、、、、
これはもう苦労して作った人しか分からない音です。
材料費は1000円も掛からないのでコストパフォーマンスは劇高でしょうか(^^)