「PEERLESS PLS-P830985 + DDBH-B06F-AD」をノートPC(WinXP、廃棄品=実質0円)と安物DACアンプで聴いてみました。
スピーカーユニットとDACアンプはNFJ扱いで、システム総額が約8,000円の爆安システムです!!!
これでニアフィールド&デスクトップでの小音量再生なら必要十分な高音質システムが完成(笑)
尚、ユニット自体のポテンシャルは非常に高いので、組み合わせる箱次第では8〜10cmクラスを食ってしまいそうです、、、目指せ下克上(爆死)
■PEERLESS PLS-P830985を超廉価システムで聴く[4]〜noon / TILL THERE WAS YOU
■録音はタスカムDR-07mkII(AB方式、16bit、44kHzで録音)、録音ポイントはSPから65cm。
再生プレーヤーは『AIMP3 ver3.55,build1345(26.03.2014)』
■再生曲
noon / TILL THERE WAS YOU
■使用機器は、、、
ノートPC(Lenovo R61e[76505VJ]、WinXP Pro 32bit SP3)廃棄品
↓(USB接続)
NFJ UPA-152 MkII(USBバス駆動DACパワーアンプ)
↓(2□VCTF)
PEERLESS PLS-P830985(BOX=DDBH-B06F-AD)
2017年07月28日
PEERLESS PLS-P830985を超廉価システムで聴く(笑)
posted by masamasa at 20:12| 自作スピーカー