、、、が、トンでもない事に気が付きましたよ(をぃ)
「演奏者の気配を感じないな〜」「ライブにしては会場の空気感が希薄だな〜」と思っていたら、、、
な、、、なんと、、、50Hz以下がばっさりカットされているようです。
これってオーディオ的には問題有りで『面白さが半減』してしまいますね。

どの曲も低域は60Hz止まりなので、、、8cmフルレンジでも十分再生できそうです(笑)
ってことで、8cm版を録ってみました。
■8cmフルレンジで聴く〜藤井郷子の音世界「Gen Himmel」
■録音はタスカムDR-07mkII(AB方式、16bit、44kHzで録音)、録音ポイントはSPから65cm。
再生プレーヤーは『AIMP3 ver3.55,build1345(26.03.2014)』
■再生曲
Gen Himmel - Satoko Fujii / Invisible Hand
(Cortez Sound / CSJ0001-0002)
■使用機器は、、、
自作PC(Win XP home SP3、フルファンレス仕様)
↓(光接続)
KENWOOD DM-9090(DACモード)
↓(自作VCTF2スケアRCAケーブル)
DENON PMA-390IV
↓(VCTF2スケアケーブル)
FOSTEX M800 + DDBH-85WK(ダンプダクト・バックロード)
※新レーベル「Cortez Sound」第一弾/藤井郷子『インビジブル・ハンド』を10cmフルレンジで聴いてみました