2021年02月04日

なかなか良い感じなTWTD-10T〜普通に使うなら十分な音質(笑)

何とフリューゲルホーンのデーブさんとスコットさんがTWTDと同じ構造の箱をデザインしていたそうです。
実際に作って検証したのかは分かりませんしWebにも情報は見つかりませんでしたが、彼らは「ML-Voigt(Mass Loaded Voigt Pipe)」と呼んでいるそうです。
ML-Voight-image.jpg

ってことで、FH3と同じ曲をエアレコしてみました!



0:00 Orinoco Flow - Enya
4:26 Estrellita - Yuko Oohashi
9:00 Softly As In a mornbing Sunrise - MJQ
15:21 Suliko
17:36 Temptation - Diana Krall

[Playback System]
PC(Win10)
TOPPING E30(DAC)
Softone Model8-300B(Tube Amp)
MarkAudio Pluvia7HD + Tapered Wave Tube with Damp-Duct (TWTD-10T)

[Recording System]
PC(Win10)
TASCAM 102i(audio interface)
AKG P220(at 2.5 meter)
posted by masamasa at 09:04| 自作スピーカー