ついでにベリンガーECM8000のファントム電源としても使えます。

録音ソフトは102iバンドルのCubaseが使い辛いので録音から編集まで「Sound Engine」を使用。
録音後に不要部分をカット、前後をフェードイン&フェードアウト、最後にノーマライズで音声部分終了。
Win10のビデオエディターで写真と動画を合体して完成です。

ECM-23F3用に白土式マイクホルダーを製作。
床からの振動での不要な低周波には効果があるようです。

マイクセッティングは試行錯誤中ですが、早速録音してみました。