「HOMEはダメだからPROにしな」って言っておいたのに何時の間にかHOMEを御購入(笑)
とにかく起動に5分も掛かってビックリだったんですが、ディスク使用がず〜っと100%のまま、プロセスの数も大量でラチが明かないので「個人データを残すリカバリー」で一晩放置。

先ほど立ち上げてみたらチョイ軽くなったけどディスク使用が相変わらず高く30〜90を行ったり来たり。
1TBのうち814GBが空き領域になってるんだけど、使用率が100%とか分け分かんね〜(苦笑)

ど〜やら犯人は「wsappx」ってヤツらしいので調べてみたら、何が何だか???
ちなみに私のサブのノートPC(Win10pro)では「wsappx」が稼働してません、というか入ってないようです。


384kHz、32bit再生中でもCPUは10〜20%、ディスクは0%、、、
再生専用ノート(セレロン1.7GHz、Win7pro)ではCPUが2〜10%になります(笑)
さ〜って、おバカなWin10homeですが、、、どうしましょう( ̄ω ̄ )。o0