その中でデジタルアンプと相性が良かったのが極性分離パラレル仕様です。
ということで、今後は「白土式RCAケーブル(極性分離パラレル仕様)」をメインに使っていく予定です。
■白土式RCAケーブル(極性分離パラレル仕様)の概要

■白土式RCAケーブル(極性分離パラレル仕様)の製作


■使用材料(RCAケーブル1mX2本分)
・ケーブル/オーナンバ[ONB] 1.25mu単芯シールド線(4m)@70x4=280-
・RCAプラグ(モガミ7553)@400x4=1,600-
・絶縁テープ
・銀ハンダ
・熱収縮テープ(7cmx4)@240-
・メッシュチューブ(4m)@280-
計2,600円弱
尚、上記ケーブルと球アンプとの相性はイマイチでした。
同時に作った中では、0.5スケア2芯シールド線を使った「白土式RCAケーブル(ツイスト仕様)」が球アンプとデジタルアンプの両方と相性が良い感じです。
相性を気にしなくていいので、コチラのほうが使い勝手は良いですね。
■白土式RCAケーブル(ツイスト仕様)」の概要

