大変評判の良いラダー型ですがウチのデジアンとは相性が悪く(球アンプとはバッチシ)、、、
@音が痩せる
A元気がない
B低音の量感が少ない
C高音のキラキラ感不足
といった状況です。
販売店さんによれば、ラダー型は歪が極めて少なく、固有音を持たないので「アンプそのものの音を出す」そうです。
ってことは、ウチのデジアンは全滅ってことになります。
そもそも2スケアVCTFではそこそこ鳴ってるんで悪いアンプではないと思うんですが・・・(笑)
こうなったらデジアン用ラダーケーブルを作るしかない!!!
デジ神様のお告げによるとコンナ感じの構造になります(爆死)
↓

大体の材料は揃ってますが、肝心の同軸ケーブルの良さそうなのがないのよね(ぅ〜む;;;)
何気にバナナプラグはしっかり用意してあります。
シュタインミュージック(SteinMusic)のIBP-24ってヤツで素材はベリリウムカッパー!?
単純な構造でハンダ付け専用ってのがミソ。

