通常の1ホーンですとスタガー(差動ホーン、差動ダクト)に改造できませんが、途中からデュアルホーンになっているヴィオール型は最後の直管部を変更することでスタガー・ダンプダクトにすることが可能です。
ただし2ホーン部が全体の半分なのでスタガー効果も限定的になると考えられ、メリットは小さいかも知れません。
尚、スロート部から2ホーンにするのは構造的に無駄が多くなるので難しいかな(笑)
以下、簡単にスタガー化のイメージです。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |