2018年01月11日

ネットワークレス2WAYスピーカー(Fullrange + Sub-Woofer)検証用アッテネーター兼リミッター(笑)

インピーダンス調整用なら固定抵抗で十分ですが、小口径フルレンジは耐入力が低く直ぐ壊れるので保険でリミッターを掛けたほうが吉です。
以前は個別に電球、抵抗を使って検証していました。
limitter-02.jpg

今回、検証作業の効率化目的で一体型の『リミッター兼インピーダンス調整器』を作ってみました。
limitter-01.jpg

これで、大体のパターンの検証が可能なので時間の節約になると思います。
posted by masamasa at 20:07| 自作スピーカー