フォステクス式計算法では230cmが正解ということです。
そんなわけで、以前にFE108-Sol純正BH(直管式ホーン)についても回答を貰っているので、フォステクスさんの見解を纏めてみます。
■フォステクス式ホーン長算出法(概要)■
@テーパー式ホーンと直管式ホーンではホーン長算出法が異なります。
Aテーパー式ホーンは折り返し部分で広がりが大きくなるため、空気が回り込む分を見込んで中心より外側の距離をホーン長として算出しています。(設計者の経験に基づく算出法)[図1参照]
B直管式ホーンは直管の長さ(=中心線の長さ)を元に計算しています。尚、直管式ホーンの折り曲げ部はホーン長に加えません。[図2参照]
■図1
FE208-Sol純正箱のホーン長算出例

■図2
FE108-Sol純正箱のホーン長算出例

それにしても、ホーン長の求め方というか、何処をどう計ったら正しいのか悩ましいですね。
もう何が何やら、、、わかりません(爆死)