2017年09月12日

8cmDDBHならコノクライの大きさが最低値と思われる〜DDBH-B08-ML

8cmDDBHの小型化に挑戦したDDBH-08-PUCKでしたが、一部上手く鳴らない音源がありました。
ってことで、8cmDDBHの推奨最小サイズに近い箱でリベンジ(笑)
DDBH-B08-ML-03.jpg
サイズはW.160xH.350xD.280(mm)=15.68L
DDBH-08-PUCKが11.55Lなので、約1.36倍になります。

■DDBH-B08-ML【設計図】
DDBH-B08-ML-01.jpg

■DDBH-B08-ML【板取り図】
DDBH-B08-ML-02.jpg

■■DDBH-B08-ML【周波数特性】(driver:MarkAudio Alpair5v2)
Alpair5v2-F-tokusei.jpg
特性自体は08-PUCKと大きな差はないようですが、聴感は結構違います。
何を聴いても誇張感の無い自然な音で、特性図以上にワイドに聴こえます。
08-PUCKで違和感のあった低域の質感も問題無し、中高域との繋がりもGood。
8cmDDBHにはこの位の大きさが必要だな〜と再認識しました。
posted by masamasa at 21:43| 自作スピーカー