2017年06月01日

FOSTEX FE88-Solの自宅試聴〜その2『vs 10cmフルレンジ編』

本来ならFE108-Solと比較するべきですが、チョッと聴いた感じでは我が家の10cmに負けてないようなので、TangBand W4-1320SIF、MarkAudio Pluvia Sevenと比較試聴してみました。

これはもう、、、なんと言いますか、、、それぞれユニット、ボックスで一長一短ありますので、、、、
好みで選べば良い感じですね(笑)

■FE88-Sol(BOX:BK88-BH)

・録音はタスカムDR-07mkII(AB方式、16bit、44kHzで録音)、録音ポイントはSPから65cm。
再生プレーヤーは『AIMP3 ver3.55,build1345(26.03.2014)』
・再生曲
Andre Previn / 'S Wonderful
・使用機器は、、、
自作PC(Win XP home SP3、フルファンレス仕様)
↓(USB接続)
NFJ UPA-152 MkII(USBバス駆動DACパワーアンプ)
↓(2□VCTF)
FOSTEX FE88-Sol(BOX=BK88-BH)

■TangBand W4-1320SIF(BOX:DDBH-P7T)


■MarkAudio Pluvia Seven(BOX:DDBH-10-FERMENTO)


■再生リスト(YouTube)
[フォステクスFE88-Sol(純正BH箱)]vs[10cmフルレンジ]の比較試聴
posted by masamasa at 19:19| 自作スピーカー