当サイト掲示板で交流のあるDDBH、Dual-BH使いの「むらさき氏」と「bokuthedog氏」のYouTube動画を紹介します。
■fostexM800+STAG-B8 バックロードバスレフ(むらさき氏)
スタガード・デュアルバックロードホーンのSTAG-B8に50φダンプダクトを2本つけてDDBH化しています。
程良いダクト面積とダクト長を選択されたようで、大変バランス良く鳴ってますね。
尚、むらさきさんは「バックロードバスレフ」と表現していますが、、、
バックロードバスレフ(BHBS)は通常のバックロードと比べ「空気室、広がり率が大きく、ホーン長は短め」で、ダブルバスレフ動作しているそうです。
一方ダンプダクト・バックロード(DDBH)は普通のバックロードにダクトを付けただけでバックロード動作をしています。
これらの違いはインピーダンス特性を見ないと分からないので気にする必要はないのですが、、、豆知識ということで(笑)
■Fostex M800 Eslit test 2016 0719(bokuthedog氏)
DDBH使いのbokuthedogさんオリジナルの「Eスリットバスレフ方式+M800」
方式の詳細は謎ですが、BOXサイズ以上のレンジ感がGoodですね(^^)
2016年07月25日
ダンプダクト&デュアルBHユーザーさんの「Fostex M800」動画を御紹介♪
posted by masamasa at 20:23| 自作スピーカー