2015年02月17日
インシュレーター比較試聴〜【メタル系、ウッド系、ゲル系、セミフローティング系の違いは?】
■インシュレーター比較試聴【メタル系、ウッド系、ゲル系、セミフローティング系の違いは?】
■メタル系、ウッド系、ゲル系、セミフローティング系の比較試聴です。
鳴かせるタイプの超軽量級スピーカースタンド(2.5kg)を使用して、インシュレーターはスタンド-フローリング間に設置。
・メタル系-TAOC鋳鉄
・ウッド系-DAISO木柱
・ゲル系-DAISO耐震ゲル
・セミフローティング系-自作
4つのインシュレーター、インシュ無しを比べます。
■録音はタスカムDR-07mkU(AB方式、16bit、44kHzでピークリダクション録音)、録音ポイントはSPから60cm。
再生プレーヤーは『AIMP3 ver3.55 , build 1345(26.03.2014)』
■使用機器は、、、
自作PC(Win XP home、フルファンレス仕様)
↓(光接続)
KENWOOD DM-9090(DACモード)
↓(自作RCAコード、2スケア)
DENON PMA-390IV
↓(VCTF2スケアケーブル)
TangBand W3-881SJF
SP-BOX(MAX-85)
posted by masamasa at 19:45| 自作インシュレーター