2014年02月11日

「自作スピーカースタンド」の耐震&共振テスト(らしい物、、、笑)

「不自由共振型SPスタンド」と「制振型SPスタンド」のテストです。
DIY-Speaker-stand_01.jpg

◆◇◆不自由共振型スピーカースタンドの耐震テスト【実験映像】◆◇◆


ブックシェルフ型スピーカーを取り付けて、どの位の角度まで耐えられるか検証してみました(笑)

■スピーカースタンド(不自由共振型)
 ・全高/63.5cm、重量/10kg
 ・天板/16x19x2.1cm
 ・支柱/6x9.5cm
 ・ベース/27x36x4.5cm
 ・重心/床面から10cm

■使用スピーカー
 ・サイズ/W.20xH.35xD.29.5cm
 ・重量/9kg

■使用カメラ
 ・オリンパス・ペンE-PL2


◆◇◆不自由共振型SPスタンドと制振型SPスタンドの共振テスト【実験映像】◆◇◆


自作スピーカースタンドを木槌で叩いてみました。
オリンパスE-PL2での撮影なので音がイマイチですが、違いは分かると思います。

【不自由共振型スピーカースタンド】(左側)
スピーカーを程良く鳴かせて長所を引き出します。
天板から柱に掛けては自由に鳴かせて、ベース部はフローティング・マスで振動を吸収する構造。
構造的に低重心になるので安定性もバツグン。

【制振(無共振)型スピーカースタンド】(右側)
posted by masamasa at 11:39| 自作スピーカー