2013年04月19日

スピーカーケーブルの音質:比較試聴『2スケアVCTF(0.26mm×37本) vs 0.18mm単線』



■スピーカーケーブル比較試聴
  『2スケアVCTF(0.26mm×37本) vs 0.18mm単線』

録音はタスカムDR-07mkU(AB方式、16bit、44kHzでピークリダクション録音)、録音ポイントはSPから30cm。
再生プレーヤーはWMP。

芯線の太さが音質に影響するかどうかの検証です。
高級ケーブル購入資金が無いので、手持ちの安物ケーブル約2mで検証してみます(爆)
0.18mm単線(1.25スケア平行ビニル線内の1本)の断面積は0.025スケアなんで2スケアVCTFの約1/80になります。
アンプの出力が0.9Wなので0.18mm単線でも十分な容量と思われますが、はたして音質的にはどうなんでしょうか?


■使用機器

自作PC(フルファンレス静音仕様/Shuttle XG41,Win XP home)

↓(光接続)

KENWOOD DMF-7020(DAC)

↓(自作VCTF2スケアRCAケーブル)

自作6N6P全段作動真空管アンプ

↓(2スケアVCTF or 0.18mm単線)

Fostex FF105WK(自作スタガードバックロード、トールボーイ型)
posted by masamasa at 06:52| ひとり言(ぼそ)