2013年02月28日

スカパー!5月末日で標準画質放送終了、、、

ってことで、チューナーとアンテナを無料で交換してもらいました♪

P2211341.JPG
チューナーはパナソニックのTZ-HR400Pで、今までの半分の大きさで重量は0.5kg。
こちらは送られてきた物を自分でセッティングしました。

P2251342.JPG
アンテナは業者さんが来て交換してくれました。
今までのは10年以上使っていて信号が弱くなってたので、ナイスタイミングな無料交換でした。


スカパーのハイビジョン化でスターデジオがどうなるのか気になって問い合わせてみました。
帰ってきた答えが、、、

『●●様から頂戴いたしましたご質問にも記載がございます通り、スターデジオはMPEG Audio Layer 2形式で、ビットレート192kbs、サンプリング周波数48KHzでエンコードしており、0VU=-20dBで音声送出しております。

これらの仕様につきましてはスカパー!プレミアムサービス準拠となっており、またスターデジオは限られた帯域内で放送をしてございますので、誠に申し訳ございませんが今後とも仕様変更の予定はございません。』


ん〜残念ながらスターデジオの音質は現状維持ってことです。
ビットレート192kbs、再生周波数上限16kHz、、、FMラジオ並みの音質ってことです。
いまどきのネットラジオでさえ、低圧縮で20kHzまで対応してるサイトがあることを考えると『現状維持』ってのは非常に残念であります。
今後利用者が減らないことを祈ります。
posted by masamasa at 20:22| ひとり言(ぼそ)

2013年02月26日

販売店保障≧国内代理店保障≧メーカー保障、、、の落とし穴(笑)

メーカー3年保障の付いた3.5インチHDDが1年9ヶ月で壊れてしまいました。
HDD_drive_01.jpg

販売店に問い合わせたところ、販売店、代理店の保障規定が優先されるとのことです。
いや〜、てっきり販売店が対応してくれるものと思ってましたよ;;;

HDD_drive_02.jpg

メーカー保証書では、
『保障期間:お買い上げ日より3年』『商品と記入いただいた本保証書を、お買い上げのお店へお持ちください』
となっており、販売店の回答と違うんですけど???


以下、販売店からの回答です。


『HDD保証の件、下記に回答させて頂きます。

今回お買い上げのHDDは日本国内代理店のCFD販売より仕入れの製品となりまして代理店としての保証は1年間のため、当店に郵送いただき保証期間内修理可能となりますのはお買い上げ日から1年間で以降は有償修理となります

メーカー独自の3年や5年の保証のご利用はエンドユーザー様とメーカーWesternDigital社との間で直接修理の手続き(RMA申請)を行なっていただく形になります。
当店およびCFD販売が中間に入っての代理手続きは行うことができませんのでご了承ください。
メーカー独自保証の期間はお買い上げ日からではなく製造日からの起算となります。

WesternDigital社へのRMA申請で有効なシリアル番号として認識されるためには下記CFD販売の専用ページにシリアル番号入力・送信いただく必要がございます。

CFD販売がこの番号は有効なシリアルですとWesternDigital社に連絡することにより、シリアルの送信から約10日前後でWestern Digital社ホームページにてRMA申請可能となります。

なお、WesternDigital社は海外メーカーになりまして日本国内には拠点がございません。
修理のやりとりはWesternDigital社と直接行なっていただく形になります。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。』


、、、ってことで、、、
英語がチンプンカンプンな私は心が折れてしまいました(爆死)


大事なことは、、、

『メーカー長期保障に対応してくれる販売店で購入する』でしょうか。。。
posted by masamasa at 18:00| ひとり言(ぼそ)

2013年02月09日

Shuttle XG41(ベアボーンPC)のフルファンレス化

オーディオ用サブPCのXG41のケースファン1個から異音が出始めたので、、、
ファンを交換してみましたが、五月蝿くなってしまいました;;;

60mmファンは製品数が少なく選択肢がないので困ってしまいます。
そこで、思い切ってファンを撤去してフルファンレスに!!!

XG41_fanless_01.jpg

ケースファン2個とファン両側に貼ってあったアルミシートも同時に撤去。
かなり見通しがよくなりGood!!!

XG41_fanless_02.jpg

さすがに横置きでは熱が逃げないので無理っぽいですが、縦置き(ヒートシンクが上側)なら煙突効果もあるので何とか排熱されるようです。
2日連続稼動でこんな感じです↓

XG41_fanless_03.jpg

マザーボード温度が高めですが冬場なら問題ナッシング、、、
問題は夏をどう乗り切るかです。。。

ってことで、、、久々に人柱状態突入です(爆)

しかし、、、

やっぱファンが無いと静かですねぃ。。。

フルファンレス無音PC、、、これ最強也!!!
posted by masamasa at 16:49| 最強を語る(ぼそ)

2013年02月05日

小さい春見〜つけた♪

気がつくと庭先にサクラ草が咲いていました。

niwa2013-01.jpg

菜園では、小松菜、芽かき菜、ホウレン草が食べごろに(^^)

niwa2013-02.jpg

年末に蒔いた絹サヤは、寒さのためかなかなか伸びませんね〜;;;

niwa2013-03.jpg
posted by masamasa at 19:52| 家庭菜園〜庭いじり