2012年11月23日

実りの秋♪

今年はハズレ年みたいですが、ウチの柿は結構実っております(^^)

kaki01.jpg

畑のほうれん草、小松菜も大きくなってきたので、間引いたものを食しております。
やっぱ採りたては美味しいであります、、、至福の一時(笑)

kaki02.jpg
posted by masamasa at 10:48| 家庭菜園〜庭いじり

2012年11月10日

MarkAudio CHR-70v3をスタガード・バックロードで鳴らしてみました♪

MarkAudio CHR-70v3もなかなか良い感じです。



再生周波数特性
CHR70v3_tokusei.jpg

こちらも良い感じです♪
posted by masamasa at 17:52| ひとり言(ぼそ)

2012年11月08日

今年も出ました花泥棒(苦笑)

毎年のことなんですが、、、、

道路側の菊の花がポッキリ折られ持ち去られてました;;;

PB070977.JPG
ちょっと見難いかな

PB070975.JPG
拡大

PB070976.JPG
不要な葉っぱは置き去りですよ(笑)


昔の人は「花泥棒に悪人無し」とか言ったそうですが、、、

どう考えても悪人でしょ(ぼそっ)
posted by masamasa at 06:55| ひとり言(ぼそ)

2012年11月06日

10cm最強のフォステクスFF105WK!?

FF105WK用スタガード・バックロードホーンを作りました。
へんちくりんなネーミングですが、要は長さの違うダブルホーンです(笑)

バックロードはピーク、ディップが出来やすいですが、特性の違う2ホーンでピーク、ディップの分散化狙いであります。

まずは、音を聴いてください♪



組みあがった直後でノリも乾いて無い状態、当然慣らしも済んでないですが、そこそこ鳴ってくれました。


st10_06.jpg
外観 W.188×H.910×D.235
とチョイ大きめの箱に2ホーン押し込めました。


PB050964.JPG
中はコンナ感じ


short+long_BH.jpg
周波数特性
アバレはもっと少なくなる予定でしたが、予想以上のワイドレンジです。
なかなか良い特性です。


、、、ってことで、、、

FF105WKはフォステクス10cmフルレンジ史上最強と言えると思います♪
posted by masamasa at 19:51| 最強を語る(ぼそ)