2012年05月27日

webサーバー音質対決! 第一弾!!!

webサーバー上のWAVファイルをストリーミング再生して音質の違いを確かめるという無謀な企画であります。

生贄サーバーは、、、

@SAKURAレンタルサーバー(有料)
Aヤフージオシティーズ無料HPスペース
BFC2無料HPスペース

の3つであります。
で、検体は3枚のCDから演奏時間の短いものを1曲ずつ選んでみました。

webtest2.jpg
上:Siberius/Works for Piano/track11-Bagatelles Op.34 No.2(0:55)[ONDINE ODE847-2]
左下:Marimba When.../track20-Schumann Album for the Young(0:30)[DEROS DE3142]
右下:Pachelbel Kanon/track8-Heinichen Concerto for 2 Corni da caccia(2:21)[LASERLIGHT 15613]
この3曲を吸い出して各ウェブ上にアップロードします。
比較用にCデスクトップ上にも置いておきます。

そんでもって各アドレスを貼ったHTMLファイルを作り直接再生して聴き比べました。
webtest.jpg
↑【見本】こんな感じのページです。
実際の試聴はC→@→C→A→C→Bという順序で聴き比べ。

さて、、、
各サーバーが何処にあるかは未確認ですが、、、
我が家からの距離が遠いほどデータは劣化するのか?(デジタルだから劣化しない?)
音楽データのアップロード、ダウンロードの往復でノイズの混入とかはないのか?
web上のデータを直接再生した際の音質劣化はあるのか?
、、、と考えたらキリがないので、細かいことは考えずに聴いて見ます。

なんやかんやで、、準備に3時間(爆)
なんやかんやの試聴は30分。。。

ぅ〜ん、、、
サクラは何となく音が丸いような気がするけど、ヤフーとFC2は差がわかりません;;;
サクラもブラインドなら分からないレベルと思われます。

結果、、、
@デジタルでの劣化は極少で無視できるレベルである。
A劣化してるがローエンドシステムでは違いが判らないレベルである。
B試聴した人の耳が悪い。

といった感じですが、Bは否定しません。
いずれにしてもデジタル領域での音質の劣化は無視できるレベルにあるといっていいと思います。

インターネットに接続できる環境があれば誰でも出来る検証なので、、、
一度自分の耳で確かめてみましょう。

百見は一聴にしかず、、、これ最強也!!!

はたして第二弾はあるのか?謎です(ネタとしては面白そうだけど、、、笑)
posted by masamasa at 15:22| 最強を語る(ぼそ)