45W(最大)、0.5W(待機時)、、、けっこう大食いです。
調べたユニバーサルプレーヤー6機種が23〜39Wなので、ぶっちぎりの1位です。
ぁ、、、2位の39WはOPPOのBDP-93でした。
いかにもアメリカ〜ンなOPPO兄弟であります(爆)
ちなみに我が家のオーディオ用サブPC(XG41)は、、、
音楽再生時31W(実測値)なので、そこそこ省エネであります。
音質では互角、省エネで勝利、スペースファクターで圧勝のサブPCくんであります。
ぁ、、、多機能さだけはBDP-95の圧勝ですねぃ。

サイズは200×242×73mm。ヒートパイプを使ったCPUクーラーがゴージャス。いまどき程よいサイズでそこそこな性能で省エネなPCは貴重であります。
省エネだけならこんなのもあります、、、

TVの裏に居座っているエイサーのアスパイア・レボ!
サイズは192×192×36mm
アイドル時20W、高負荷時26Wとメチャクチャ省エネであります。
エコ仕様なので時々挙動不審に成ります。とにかくマッタリで1〜2分固まることがよくあるですよ(苦笑)
ま、、、エコと性能は反比例するってことですね。