2012年05月07日

完全ファンレスPC検証、その2

ラック内で2日連続稼動。
室内温度20℃でCPU温度が最高で74℃に到達。
真夏には80℃超え確実な勢いです。
二昔前のPen4は90℃くらい平気だったんで、、、まぁ大丈夫かと思います。
で、、、CPUより問題なのがオンボードのビデオチップ。動画見てると手で触れないほど暑くなります。
夏場はかなりヤバそうです;;;
Full_FANLESS_PC_2.jpg

そこで追加のヒートシンクを付けてみました。
なんとか手で触れるくらいなんで、夏場でもギリギリ逝けそう。
Full_FANLESS_PC_3.jpg

PC、パーツなどを廃棄する際は、使えそうな部品を外しておくと後々役に立ったりします。
Full_FANLESS_PC_4.jpg
今回は右下のヒートシンク(35×35mm)を半分にカットして使いました。

、、、、、、、
と、ここまでは上蓋無しのオープン状態での様子見。
肝心の上蓋はCPUと電源部に穴を開けてみました。
鉄板が硬いので凄いバリが出来てしまいました。
棒ヤスリで削ってみても硬くて上手く削れませぬ;;;
さて、この先どうなることやら(笑)
Full_FANLESS_PC_1.jpg

それにしてもファンが無いと静かです。
電源も今んとこ人肌くらいしか熱くならないんで夏場も大丈夫そうです。
コレだけ静かだとHDDの音が気になってきたりする。
上蓋付けたら多少シーク音が気にならなくなるかな?
posted by masamasa at 19:39| ひとり言(ぼそ)