2012年04月04日

2001年式の初代静音PC(笑)

片付けしてたら出てきました。
2001年の通販の納品書です(爆)
以後、居間のTVを買い換える2010年10月までサブPCとして居間で使ってました。

DIY_pc.jpg
↑結構お高い買い物ですねぃ(爆)

CPUはCyrixVの700M(FSB100×7)を使ってますが、こいつはCeleronと同じくらいの性能で低発熱なナイスなCPUでした。マイナーなメーカーなんで知っている方は少ないと思います。
最初はケース付属の電源とCPUの2ファンでしたが、後にCPUをファンレス化し、電源ファンも低回転型に替えました。
最終的には電源ファン1個だけで問題無く動き続けました。

fanless_heatsink.jpg
↑左側が使っていたファンレスヒートシンクです。

我が家のPCではいまだに静音性能NO.1です。
これを超えるには完全ファンレス化するしかなさそうです。
目指せ完全ファンレスPC!!!(ドライブのファンは無視ね、、、笑)
posted by masamasa at 20:10| Comment(0) | ひとり言(ぼそ)